-
コーチングとカウンセリングの違いってなに?
この記事では、意外と知らないコーチングとカウンセリングの違いについて書いています。 【】 ただ単に紹介するだけじゃなくって、コーチングとカウンセリングの違いやどんな人に向いているのか?っていうことなんかもお伝えしていこうと思います。 実際に... -
他人軸から自分軸へむけて最初の一歩
この記事では、「今すぐやめるべき!これをやっていたら、絶対に幸せにならない生き方!」について書いています。 まず、結論から言います。「絶対に幸せにならない生き方!」とは、他人軸で生きることです。 他人軸で生きるとは、他人の目や評価を気にし... -
「 話を聴く」人との会話が楽しくなる!( 前編 )
この記事は、コミュニケーションの中でも大切な「人の話を聞く」ことについて書いています。 この記事を読んで実践することで、あなたのコミュニケーションが楽になって、楽しいものに変わっていくことを目的にしています。 自分の可能性を広げる第一歩は、人と良い関係を築いていくことからはじまります。 コミュニケーションの「質」を変えることがあなたの人生に大きな影響を与えるということを実感していってください。 -
上手くいかないと諦めてしまう人が成果を上げる方法
今回は成果を確実に上げる方法です。なにかをはじめて、成果が出ないと諦めていませんか?やりたい事は続けていると、ムダな部分に気づきます。ムダを外すと必要な部分が残ります。まだ、この辺では成果は感じられないかもしれません。それでも続けていくと、その必要な部分は、磨かれていきます。 -
意図的にゆっくり過ごすと、心がやすらかになる
情報過多のこの時代に、私たちはいろいろなことを同時に頭で考えて過ごしています。それによって思考優位になり、感覚を感じるということが疎かになってしまっています。今回の記事は僕のコーチングのトレーニングでやっている「ゆっくり過ごす」ということを書きました。コーチ以外にも役立つので、ぜひ読んで試してください。 -
心理的安全性の高さは、良い関係を作る
今回の記事は、会社の上司、部下、学校の先生と生徒、夫婦、親と子ども、こういった関係を一つのチームと見て、その関係性を良くしていくヒントです。自分のまわりにある人間関係の中で、活用し、その関係を良くしていって欲しいと思い書きました。ぜひ、読んでみてください。 -
自己理解が進むと他者を理解できる、最初の一歩は自分を知ることから
この記事のテーマは自己理解です。あなたは、自分の部下が思ったように動かない、意見を求めても何も言ってこない、もしくは自分というものが無い!なんて思っていませんか? 今回はそんなふうに思っているリーダーに読んで欲しい内容です。この記事を読むことで、自己理解が進み、相手との理想的な関係を築くきっかけになって欲しいと思います。 -
行動のきっかけにあえて使うなら、「やるべき/やらねば」も悪くない
実際の相談内容をもとに「やりたいこと」、「やるべき/やらねば」ついてお伝えします。 行動動機として「やるべき/やらねば」と思って行動することもあると思います。 相談者は本には良くないと書かれていたので、やめたほうがいいのか相談に来ました。 今回の記事はそのことについて書いています。 ぜひ、自分の望む未来に近づく参加にしてください。 -
相手の気持ち(感情)を受けとめて、自分の気持ちを伝える「表情」を使ったコミュニケーション
相手の感情に合わせた表情を使うと、相手は話したことをしっかり受け取ってもらえたと感じます。最初はぎこちない表情でも大丈夫。あなたが受け取ろうと思っているなら、それはちゃんと伝わります。会話で表情を使い相手の話したかったことが引き出される。またあなたと話がしたい気持ちになる。今日はそんな素敵なコミュニケーションについてお伝えします。 -
会話が楽しくなる「笑顔を使った」コミュニケーション
会話を楽しくする一番の方法は「笑顔」です。でも「なにを話そう」、「間を持たせなきゃ」と考えてしまうと、表情に意識が向かず無表情になってしまいます。無表情って機嫌が悪く感じますよね。今日は笑顔を使うと起きる素敵な効果について書いています。会話が苦手という人はもちろんですが、会話が得意な人、好きだという人もぜひ読んでくだい。